2025年10月31日に無料で公開された、Affinity V3 ですが、インストールでエラーになったり、起動直後に落ちるケースが多発してるようです。回避・解決策を記します。なお Windows版に関する話です。

Affinity V3 の新機能やレビューは、前の記事である Affinity V3 の進化・変更点 をご参照下さい。

トラブルシューティング

Affinity の保存フォルダの中身を削除する

Windows に保存された以下のフォルダの中身を削除してください。フォルダは片方だけ存在する場合もあります。

  • C:\Users\%USERNAME%\.affinity\Affinity\3.0
  • C:\Users\%USERNAME%\AppData\Roaming\Affinity\3.0

注意点です。旧バージョンの Affinity をインストール済みの場合、上記の Affinity のフォルダの中に Designer や Photo や Publisher といったフォルダがあります。この中身が Affinity V2 などの設定フォルダです。

新しい Affinity V3 だけでなく、旧来のAffinityを使用している場合は、間違ったフォルダを削除しないように注意してください。削除すると Affinity V2 の設定が初期化されます。

別のインストーラーを使用する

インストーラーの入手は Affinityをダウンロード のページから可能です。

Affinity には MSXI版 と MSI/EXE版 の2種類が配布されています。片方のバージョンが正常にインストールできないならば、別のバージョンのインストーラーを試してみましょう。どちらの場合でもインストールされる内容は全く同じです。

なお4種類のインストーラーがありますが

  • Intel / AMD のCPUを使っている人 …… x64版
  • ARM CPU を使っている人 …… ARM64版

を使用して下さい。つまりお使いのPCのパーツに依存しています。
まぁ x64 か ARM64 かは、間違っているとインストーラー起動時点で弾かれるので問題になりにくいとは思いますが。

Ctrlキーを長押ししながらAffinityを起動する

Ctrlキーを長押ししながら Affinity を起動することで、リセットモードを呼び出せます。クラッシュする原因が特定できるなら、その項目にチェックをいれて [クリア] ボタンを押しましょう。

もし不具合の原因が特定できず、全リセットしても良い環境なら、雑に [すべてを選択] して [クリア] するのも手かもしれません。

この作業はAffinity内にあるアセットやプリセットなど、保存されたデータに不具合があった時に有効な手段です。発動すると保存されているアセットも削除してしまうので、必要に応じてバックアップを取った上で実行して下さい。

グラフィック設定の変更

AffinityがWindowsでクラッシュするのはなぜですか? – Affinityヘルプセンター

Affinity の公式ヘルプにクラッシュするときの対処方法が掲示されました。GPUドライバが古い事が原因の可能性があるとの事です。お使いのPCに搭載されたグラフィックボードを参照し、再選のドライバの導入を試してみて下さい。(2025年11月02日(日) 17時10分 追記)

セーフモードで起動する

Discord公式サーバの人の報告で「セーフモードだと起動した」との投稿がありました。一応、そういう投稿もあったよという程度の情報として、ここに記しておきます。

なおセーフモードでの起動で状況が変わるかについて、僕自身は検証できていません。

Affinity V3 はクラッシュしやすく、まだ不安定かも……

リリースされてから丸一日、Affinity V3 を使ってみました。Affinity V2 に比べて起動直後やちょっとしたツール類の使用は軽量化されているように感じられます。たとえばブラシツールなどの挙動は改善されているように思えます。

一方で、写真レタッチに調整ブラシを使ったり、重たいファイルを扱う時、クラッシュするケースも何度か確認しています。

過去の Affinity V2 で作成した .afdesign や .afphoto や .afpub から V3 に変換したデータだとクラッシュしやすく、新しくゼロから Affinity V3 で新規生成したファイルは軽快な動作を維持している……ような気がします。

ですが、本当に過去のバージョンに比べて軽いのか。本当に V2 からのファイル移管ではなく V3 で作り直した方がパフォーマンスが出るのか。については、ちゃんと測定したわけではなく、断言するほどの確証は持てません……。時折発生する挙動を見るに、アバウトながら上述のような感想を持っています。
とりあえず僕は、よく使うファイルは Affinity V3 で新規ファイルとして作り直しています。

Affinity がよくクラッシュする方は、過去のバージョンのファイルを引き継がずに Affinity V3 でファイルを新規生成して試してみたり、このブログエントリーの内容を参考に適宜リセットを試みれば、改善するかもしれません。

謝辞

Haryさん が X で Affinity のインストールに失敗した人にサポートしていました。このエントリーの内容もHaryさんの検証を元に書き足したようなものです。頭の下がる思いです。